MENU
過去の記事
カテゴリー
なすび
勤め人卒業したい
29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。
理系大学院生におすすめの副業はこちら »

Googleアドセンスの審査を25回経験して分かったこと【審査基準まとめ】

アドセンスの審査を25回経験して分かったこと、審査基準まとめ
  • URLをコピーしました!
  • Googleアドセンスの審査に1発で合格したい。
  • アドセンスの審査基準が知りたい。
  • なかなか合格できないときの対処法はあるの?

今回は上記の疑問にお答えします。

どうも、なすび(@nasubi_toku)と申します。僕は合計25回のアドセンス審査を経験し、約3ヵ月の期間をかけてやっとの思いで合格しました。

どんなに対策をしても審査に合格できない日々は非常につらかったです。
しかし、何度も試行錯誤を繰り返すことで、自分の力で審査に合格することができました。

そこで今回は、これからアドセンスの審査に挑戦する方や、なかなか審査に合格できない方に向けて、僕なりに考察した審査基準をまとめました。

あなたがこの記事を参考にして、アドセンスの審査に合格できることを願っています。

スポンサーリンク
目次

Googleアドセンスの7つの審査基準

アドセンスに合格できない原因をネットで調べていると、

  • 最低でも10記事は必要
  • 1記事の文字数は1,000以上
  • カテゴリーは3つ以上必要
  • 画像のalt属性を設定しろ
  • アフィリエイトリンクを貼っていても合格できた

などといった不確かな情報をたくさん目にしますよね。

僕はどれが本当なのか分からずにムカついたので、実際にぜんぶ自分で試しました 笑
その結果がこちら。

  • 最低でも10記事は必要→嘘
  • 1記事の文字数は1,000以上→必要とは言い切れない
  • カテゴリーは3つ以上必要→嘘
  • 画像のalt属性を設定しろ→しなくても合格できるけどした方がいい
  • アフィリエイトリンクを貼っていても合格できた→本当

上記5つに関しては、ご覧のような結果になりました。

とまと

これだけだと、はっきり言ってよく分かんないや。

なすび

そうですよね。
なのでここから先で、アドセンスの審査基準について詳しくまとめましたよ。

ということで今回は、以下の7つの審査基準についてお話ししていこうと思います。

  1. 記事数・文字数
  2. 画像
  3. カテゴリー・タグ
  4. リンクの有無
  5. 固定ページ
  6. WordPressテーマ
  7. 審査期間

この7つの審査基準を把握しているかいないかで、審査期間中のモチベーションがかなり変わってきます。
アドセンス審査の合格を諦めないためにも、順番に見ていきましょう。

アドセンス審査基準①:記事数・文字数

まずは1番よく見かける審査基準である「記事数・文字数」についてです。
結論からいうと、アドセンスの審査に記事数は関係ありませんが、文字数は関係しています。

よく「アドセンスの審査に合格するには最低でも10記事は必要だ!」という意見を見かけますが、僕は実際に3記事で合格しました。
他にも1記事や2記事で合格した方もいるため、最低1記事あれば審査基準を一応満たしていると考えられます。

しかし、価値のあるコンテンツを意識して記事を書くと必然的に1,000文字くらいは超えると思うので、そういった意味で、ある程度の文字数は必要だと判断しました。

アドセンス審査基準②:画像

続いては「記事中に挿入する画像」についてです。結論としては、アドセンスの審査に画像の”有無”は関係ありません。

画像がなくても落ちる可能性はありますし、あっても合格できます。
ただし問題はその画像の種類。

Googleアドセンスの「プログラムポリシー」によると、以下2種類の画像が挿入されたサイトは審査に引っかかる可能性があります。

  1. 禁止コンテンツに関連する画像
  2. 著作権法に違反している画像

つまり画像が有るのか、無いのかは審査に関係ありませんが、画像の種類は審査に関係しているというわけです。

アドセンス審査基準③:カテゴリー・タグ

3つ目は、「カテゴリー・タグ」について。こちらもよく議論されている項目ですね。

結論としては、カテゴリーとタグの数は審査に関係ありません。
僕は1つしかカテゴリーがなくても合格できましたし、記事のないカテゴリーが存在していても合格できたという方がいるからです。

とはいえ、あまり不要なカテゴリーやタグを増やしすぎてもユーザーの使い勝手が悪くなってしまうので、そこには要注意ですね。

なすび

先に記事を書いてからカテゴリーやタグを設定するようにしましょう。

とまと

最初はカテゴリーを意識しすぎると記事を書きづらいしね。

アドセンス審査基準④:リンクの有無

「リンクの有無」は審査に関係ありません。しかし、外部リンクを挿入する際は、リンク先のページの質によっては審査に落ちる可能性があります。

リンク先のコンテンツが価値の低いものだと判断されたり、禁止コンテンツに関連していたりする場合です。

自分の基準では大丈夫だと思っていても引っかかる可能性があるので、リンクを挿入しないのも1つの手だと思います。
実際に僕は、リンクを全く貼らずに申請して合格しました。

禁止コンテンツとしてよく忘れられがちなのが「マッチングアプリのアフィリエイトリンク」です。
Googleアドセンス公式の基準ではマッチングアプリなどの出会い系コンテンツは禁止されているため、注意しておきましょう。

とまと

マッチングアプリも禁止コンテンツなんだね。知らなかった。

なすび

僕も合格するまで知りませんでしたが、ありがたいことに親切な方がお問い合わせフォームから教えてくれました。

アドセンス審査基準⑤:固定ページ

5つ目の審査基準は「固定ページ」です。固定ページでは具体的に、

  1. お問い合わせ
  2. サイトマップ
  3. プロフィール
  4. プライバシーポリシー

上記の4つのページを作成することが多いですよね。全て作成してから審査に挑戦するのが一般的となっています。

最初はめんどくさいですが、アドセンスに合格してからどうせ作ることになると思うので、審査前にすべて作成しておきましょう。

僕がアドセンスの審査に落ち続けていたときは、これらの固定ページのインデックス状況が原因でした。

アドセンス審査基準⑥:WordPressテーマ

とまと

WordPressのテーマは有料か無料かで審査に関係あるの?

なすび

全然関係ないですよ。

みんなが気になる 「テーマによって審査基準は違うのか?」 という疑問。結論としては全く関係ありません。

冷静に考えてみてください。ネット上には様々なテーマで作成されたブログがありますが、どれも大体広告が貼られていますよね。

もし仮に、特定のテーマではアドセンスの審査に合格できないとしても、それは恐らくあなたが知らないテーマだと思います。

なので知っているテーマを選べばOK。というより、知らないテーマを選ぶことなんてできないので結局はなんでもOKです。

これらが有名ですが、上記に含まれていないテーマであっても、あなたが名前を聞いたことのあるテーマであればアドセンスの審査で不利になる可能性はまずないでしょう。

テーマについては心配ご無用です。あなたの使いたいものを自由に選べば問題ありません。

アドセンス審査基準⑦:審査期間

最後の項目はアドセンスの「審査期間」についてです。

アドセンスに申請してからなかなか返信が来ないと、すごく不安になりますよね。
僕も毎回「早く結果を教えてくれないかな…。」と不安になっていました。

しかしこの問題に関しても心配する必要はありません。人によって期間に差はありますが、審査の返信は必ず届きます。

スポンサーリンク

アドセンスの審査基準を満たしてもなかなか合格できないときの対処法

上記で紹介した審査基準に注意して申請しても、なかなか合格できない可能性もあります。

僕も自分なりに考えて何度も試行錯誤を繰り返しましたが、結果は不合格の連続でした。
そんなときに僕が実践したのは「アドセンス審査用ブログ」の開設です。

アドセンス審査用ブログとは

アドセンス審査用ブログとは、Googleアドセンスの追加申請を目的として、審査に合格するために新しく開設するブログのことです。

僕の個人的な基準としては、以下のどれかに当てはまる方であれば、アドセンス審査用ブログを作るべきだと考えています。

  1. 過去に複数回、アドセンスの審査に落ちた経験がある
  2. 不承認のたびに自分で調べて対策をした経験がある
  3. 記事数が増えてきて、原因の特定が難しくなっている

僕の場合は、審査に14回落ちている間に記事数を30~40本まで増やしてしまい、原因の特定が難しいと判断したため「アドセンス審査用ブログ」を作成しました。

新しいドメインを取得するのに800円くらいの出費が必要でしたが、本を1冊買うよりも安くアドセンスに合格できるならば大した出費ではありませんからね。

追加申請の方法と難易度は?

アドセンスにサイトを追加申請するには、すでに1つ以上のサイトで審査に合格している必要があります。
そのためのサイトが、先ほどお話ししたアドセンス審査用ブログです。

とまと

結局審査が必要なら、別で新しくブログを作る必要なんてないじゃん

なすび

じつは追加申請だと基準がめちゃくちゃ易しいんですよ。

アドセンスの追加申請では、ホントに審査されているかを疑うくらいあっさりと審査に合格します。

実際に僕は、審査に14回落ちたブログを全く修正せずにそのまま申請しましたが、1発で合格できました。

まとめ:諦めなければアドセンスの審査には必ず合格できる

何度審査に落ちたとしても、合格するまで続けてしまえば落ちた経験はムダになりません。
途中でやめてしまったら当然すべてムダです。

また、あなたの心を折るつもりはありませんが、アドセンスの審査に合格してもすぐに収益が発生するわけではありません。

アドセンスの審査くらいで挫折していたら、合格したあとに結局は続かなくなって終わりだと思います。

実際に僕は審査に23回落ちましたが、3ヵ月かけてでも諦めずに合格を目指しました。
あなたにも、そんな強い意志を持って挑戦してほしいと思っています。

人気記事はこちら
  1. おすすめ就活サイトをご紹介→無料で使える就活サイトおすすめランキング
  2. 実際にブログを運営してみたい→初心者でもできる、ブログ運営の始め方
  3. 月額980円で本が読み放題!→Kindle Unlimitedのサービスがお得すぎる
  4. スキマ時間で稼ごう!→大学院生におすすめのバイト6選
スポンサーリンク
アドセンスの審査を25回経験して分かったこと、審査基準まとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なすびのアバター なすび 勤め人卒業したい

29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次