MENU
過去の記事
カテゴリー
なすび
勤め人卒業したい
29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。
理系大学院生におすすめの副業はこちら »

大学院生には副業の準備として、ブログ運営をおすすめします【早く始めるほど有利】

大学院生には副業の準備として、ブログ運営をおすすめします
  • URLをコピーしました!
とまと

大学院生のうちから副業の準備をしておいた方がいいのかな?

ブログで稼ぐってあんまりイメージが湧かないんだけど、研究しながらブログ(Webサイト)を運営するなんて大変なんじゃないの?

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容はこちら
  • 副業の準備にブログは適しているのか
  • 大学院生の副業にブログがおすすめな理由
  • 忙しい大学院生でもできる、ブログの始め方
なすび

どうも、なすびと申します。

現在は理系の大学院生として、日々研究に励んでいます。 ※2020年3月に無事卒業しました。

ぼくは大学院2年生の5月(就活中)からブログ運営を始め、7ヶ月経ってようやく月に5,000円くらい稼げるようになりました。

バイト以外でお金を稼げるって不思議な感じです。
「朝起きたらお金を稼げている」というのも、ブログを運営していなかったら経験できませんでした。

そこで今回は、ぼく自身のブログ運営を振り返ってみて、「大学院生にブログの運営は適しているのか」という点についてお話ししていきます。

  • 研究の空き時間にお金を稼ぎたい
  • 将来の役に立つことを今のうちから積み上げておきたい

と感じている大学院生の方は、ぜひブログ運営や副業の参考にしてみてください。

スポンサーリンク
目次

大学院生が副業の準備をするなら、ブログが圧倒的におすすめ

結論からいうと、大学院生にブログの運営はかなりおすすめです。

ぼくのブログ運営歴は「2019年5月~現在」ですが、心の中ではもっと早くから始めておけばよかった、、、と後悔しています。

就活中にブログを運営し始めたものの、もっと早くから始めていれば、就活でのアピールポイントにもなっていたはずです。

でもやっぱり今になって思うのは、「学生のうちに始めておいてよかった」ということ。

スポンサーリンク

大学院生の副業にブログをおすすめする理由

ぼくが大学院生のみなさんにブログをおすすめしたい理由は以下の3つ。

  1. 社会人になる前に、副業の基盤を作っておける
  2. 空き時間を利用してお金を稼げる
  3. 研究活動とブログ運営は相乗効果を生む

それぞれ順番に解説していきますね。

理由①:社会人になる前に、副業の基盤を作っておける

まず初めに、学生のうちから副業の基盤を作っておけるという点がすばらしい。

やはり社会人になってからいざ副業を始めようと思っても、仕事から疲れて帰ってきたあとに副業を立ち上げるというのは、なかなか根気が必要だと思います。

※実際に社会人になってみた感想としては、「仕事のあとにゼロから副業を立ち上げるなんて絶対にムリ」といったところ。

たとえ時間と体力があったとしても、ゼロから副業の基盤を作るのはめちゃくちゃ大変です。

しかしぼくには、学生のうちに頑張れなかった人が社会人になってから簡単に気合を入れ直せるとは思えません。

なので少しでも時間と体力が余っているのであれば、今すぐやりましょう。

  • ブログの始め方については以下の記事でまとめているので、よければ参考にしてみてください。

何事においても、最初はみんな初心者

なすび

あなたが自分のWebサイトを持っていないように、ぼくも最初は分からないことだらけでした。

それでも大学院生時代のぼくにはそこそこの時間と体力があったので、なんとか自分で調べながらブログ運営を開始することができました。

もちろん当初は大変でしたが、「あのとき始めておいてよかった」という気持ちはずっと変わらないでしょう。

さらに、自分が真剣に書いた文章を不特定多数の人に読まれるという体験は新鮮で、読者の気持ちを考えて文章を書く練習にもなります。

とまと

就活でエントリーシートを書くときなんかにも応用できるってことね~。

理由②:空き時間を利用してお金を稼げる

大学院生ってすごく忙しいイメージがありましたが、実際になってみると意外にそうでもないですよね。(研究室によります)

僕の研究室はデータさえ出していれば時間に縛りのないホワイト研究室なので、わりと時間が生まれます。

そうでないにしても、実験の待ち時間があったり、とりあえず実験は終わったけど夜の9時で、今からバイトに行く気にもなれない、なんてことも多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのは、やっぱりブログです。

ブログならPCひとつで運営できますし、ノートPCがあれば実験の空き時間にも記事が書けますからね。

  • 研究の合間に稼ぎたい!
  • 3~4時間くらい空いているけど、わざわざバイト先まで行くのは面倒。

という方には最適な副業だと思います。

なすび

実際にぼくも上記のような理由でブログ運営を始めました。

理由③:研究活動とブログ運営は相乗効果を生む

大学院生のみなさんは、いつも実験をしていますよね。その手順を思い出してみてください。

  1. 計画をたてて、実験をする
  2. 実験から得られたデータを整理し、分析する
  3. 分析したデータをもとにその結果が得られた原因を追究し、条件を変えてまた実験する

たぶん①~③の繰り返しなはず。俗にいう「PDCAを回す」ってやつですね。

こうして日々、実験を繰り返していると、「失敗は当たり前」という考え方を前提にして実験をするようになってくるんじゃないでしょうか?

だいたい最初の実験は失敗するので、逆に上手くいけばラッキー程度。

もとから失敗に慣れていると、ブログ運営でつまずく可能性が下がります。

やはりどうしてもブログの成果が出始めるまでには時間がかかるので、それまで耐えて記事を書き続けなければいけません。

なすび

ぼくも実際に成果が出始めるまでには、半年くらいかかりましたからね。

とまと

今はまだ小さな成果だけど、ここまで長かったよね~。

実際にバイト以外でお金を稼げると嬉しいものですが、ぼくはブログでそれ以上に大切なものを学べました。

詳しくは以下の記事にまとめているので、気になる方はぜひ読んでみてください。
» ブログ運営ではお金以上に重要なものが山ほど手に入る【簡単には儲からないので注意】

どれだけ研究を頑張っても、お金は稼げない

さらに言ってしまえば、「どれだけ研究データを出しても学費を払うだけ」という研究活動とは違って、自分がブログに費やした労力の分だけお金を稼げるようになっていきます。

伝えたい内容を簡潔にまとめて文章にするという作業にも慣れれば、研究発表や修論を書くときにも応用できますね。

ぼくは1記事平均3,500文字くらい書いているので、もう頭を使って文章を書くことに対する抵抗感はほぼなくなりました。

なすび

やっぱり大学院生はブログを運営してみるべきですね。

とまと

初期投資も少なくて、コスパ良さそうだね。

大学院生がブログ運営を始めるには

ここまで大学院生にブログをおすすめしまくってきたぼくですが、一応ブログを始める前に確認しておくべきことについて触れておきます。

1冊だけ本を読む(ブログ飯)

ここまで読んだだけでブログを始めたくなった方はすぐに始めればOKですが、どうにもブログでお金を稼ぐイメージが湧かないという方は「ブログ飯」を読んでみてください。

この1冊を読むだけで、

とまと

・どうやってブログでお金を稼ぐの?
・ブログなんて始めても何を書けばいいか分かんないよ。

といった疑問が解決できるはず。

とりあえず突っ走っていきなりブログを開設するのもいいですが、自分なりに納得してから運営を始めて欲しいな、というのが率直なぼくの気持ちです。

そこそこ納得できたらすぐに始めてOK

先ほど紹介した「ブログ飯」を読まずとも、この記事を読んだことで「大学院生にブログがおすすめな理由」にそこそこ納得できたのであれば、すぐに始めてしまえばOKです。

かかる費用はサーバー代の月額1,000円くらいと、ドメイン代の月額80円くらいですからね。

なすび

もし始めてから「自分にブログ運営は合わない」と感じても、ぜんぜん撤退できる金額です。

とまと

自分が稼げそうかどうか確かめる金額にしては、めちゃくちゃ安いよね。

ブログ運営なんて誰でもできるとはいえ、お金を稼ぐという点においては立派なビジネスです。

なので、運営費用が安いというのはかなり大きなメリット。

あなた自身にブログ運営が向いているのかどうかを確認するためにも、これを機に始めてみてはいかがでしょうか。
» 知識ゼロの初心者でもできる、WordPressブログの始め方

実際にやってみないと、

  • ブログ運営でどうやってお金を稼ぐのか
  • 自分にブログが向いているのかどうか
  • ゼロから副業を立ち上げることの大変さ

ということすら分かりませんからね。

失敗しても大きな損はしないので、とりあえずやってみましょう。

【補足】両学長もブログ起業をおすすめしている

「自由に生きる人を増やしたい」というビジョンを掲げて、お金についての知識を発信している両学長という人物。

お金や副業について勉強しようと思ってTwitterやYouTubeをながめている方であれば、知っている人が多いと思います。

そんな両学長も、

  • (月収100万円という)ロマンチックな夢が見れる
  • 損失が限定的
  • 失敗してもスキルが残る

という理由でブログ運営をおすすめしています。

詳細が気になる方は以下の動画をご覧ください。

ぼくが実際に大学院生のときからブログ運営を始めてみて実際に感じたのは、まさに両学長がおっしゃるとおり。

月に1,000~2000円程度の固定費で1年間挑戦し続けられるビジネスなんて、そうそうありません。

なすび

だからこそ、ぼくは大学院生に強くブログ運営をおすすめしたいんです。

まとめ:できるだけ早くブログを始めて、副業の準備をしておくべき

この記事でも何度かお話ししてきましたが、現在のぼくは「もっと早くからブログ運営を始めておくべきだった」と後悔しています。

とはいえ、いつまでも過去のことを悔やんでも仕方がないので、こうして記事を書いているわけです。

今まで書いてきた記事はぼくの資産となり、これから先も少しずつお金を稼いでくれます。

なすび

少ない初期投資でそんな資産を築けるのは、ブログ運営くらいではないでしょうか。

【 大学院生にブログがおすすめな理由 】

  • 社会人になる前に、副業の基盤を作っておける
  • 研究のスキマ時間を使ってお金を稼げる
  • 研究活動とブログ運営は似ている

【 ブログを始めるときに確認すべきこと 】

  • ブログ飯」を読む
  • あまり抵抗がなければ、できるだけ早く始める

もしあなたが今ブログを始めようか迷っているのであれば、それは少しでも興味がある証拠です。

ぜひこれを機に、1度試してみてください。失敗しても大した損害はありませんよ。

今回は以上です。それではまた!

スポンサーリンク
大学院生には副業の準備として、ブログ運営をおすすめします

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なすびのアバター なすび 勤め人卒業したい

29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次