MENU
過去の記事
カテゴリー
なすび
勤め人卒業したい
29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。
理系大学院生におすすめの副業はこちら »

就活は楽しい?楽しく就活を終えた先輩が「就活を楽しむ方法」を解説

就活は楽しい?楽しむ方法を解説
  • URLをコピーしました!

「就活って楽しいよね!」こんなことを言っている学生をたまに見かけます。
でもそれって本当なのでしょうか?

仕方なく就活をしている学生にとって、この感情はとても信じがたいものですよね。

そこで今回は、

  • 何度も選考に落ちて就活が嫌になってきた。
  • 就活が楽しいと感じられる人の気が知れない。
  • 就活を楽しむ方法が知りたい。

という方に向けて、実際に楽しく就活を終えた僕が「就活を楽しむ方法」をまとめました。
この記事を読めば、就活をつらいと感じる気持ちを少しは変えられると思います。

あなたも就活を楽しく終えて、残りの学生生活を気持ちよく過ごしましょう。

スポンサーリンク
目次

そもそも就活なんて楽しいはずがない

就活を楽しむ方法について解説するとは言ったものの、そもそも就活なんて楽しいはずがありません。

もちろん大勢の就活生の中には、

  • 人脈が広がるのが楽しい
  • 自分が成長できる機会だと思える
  • 社会について勉強できる

と純粋に感じている人もいます。

しかし、そんな人はごくわずかなのが現実で、「あなたもそんな気持ちを持てるようにしよう!」と言われても困ってしまいますよね。

僕も就活が始まったばかりの頃は、「就活なんてくだらないだろ」と思っていました。

最終的には就活を楽しく終えた僕ですが、今でも日本の就活はくだらないと思っています。
就活なんて楽しいはずがないんです。

それでは、なぜ僕は楽しく就活を終えることができたのでしょうか?

スポンサーリンク

就活を楽しいと感じる学生の特徴

あくまでも就活はくだらないと主張する僕ですが、実際に就活を楽しんでいる学生を観察してみると、その特徴が徐々に見えてきました。

その特徴は以下のとおり。

  1. 自分の成長を認識できる
  2. 心の内に秘めた野心を燃やしている
  3. しっかりと準備をしている

それぞれ順番に説明していきます。

自分の成長を認識できる

驚くべきことに、実は就活生の多くは自分が成長していることに気が付いていません。

3月に就活が解禁されてから内定をもらえるまで、ただ時間が経過しているだけだと勘違いしています。
その理由は単純で、周りの就活生も似たように成長しているからです。

周りの就活生がどんどん選考に通過して内定をもらっていくと、「自分もこんなに頑張っているのに…。」とつい思ってしまいます。
そんなときは、今の自分と過去の自分を比べるのがおすすめ。

自己PRやエントリーシートの書き方すら分からなかった、数ヵ月前の自分を思い出してみてください。

なすび

今の自分は、きっとその当時よりも格段に成長しているはずです。

とまと

あんまり考えたことなかったけど、私も成長できてるのかな。

このように自分の成長が実感できると、少しは就活を楽しいと感じられる理由が分かるはずです。
まずは今の自分と過去の自分を比べてみましょう。

心の内に秘めた野心を燃やしている

就活を楽しんでいる学生は、最終目的を「内定」だと思っていません。

  • 大企業に集まる優秀な学生の中で、出世競争に勝ちたい
  • 専門的な知識やスキルをいち早く身につけて活躍したい
  • 入社してからできるだけ早く海外に行きたい

上記のような野心を燃やして就活を行う学生も、少なからず存在します。

そういった就活生は幅広い情報を集めることに貪欲なので、少しでも自分の目標達成に役立つ知識が得られると、それに楽しさを感じます。

そのため、内定がもらえずとも自分が目標に近づいていれば、就活を楽しむことができるのです。

それに対して就活を楽しめない学生は、「内定」という最終目標だけを設定しがちなので、内定をもらえるまでのステップアップを楽しむことができないというわけです。

しっかりと準備をしている

就活をしていると、「本当に自分は内定がもらえるのかな…。」と不安になることがあります。

しかし不安という感情は、自分の準備が不足しているために起こるものです。
考えられる範囲内ならば、どんな質問がきてもそれなりの受け答えができるという状態まで準備をしてしまえば、不安な気持ちは強まりません。

とまと

でも、もう就活が始まっちゃって、今さら準備なんてできないよ。

なすび

すでに就活が始まっていても、準備できることはたくさんありますよ。

ほとんどの学生は、1社だけに厳選して選考を受けることはないと思います。
そのため、1社の選考に落ちても次の選考があるわけです。ここが準備するポイントですね。

実際に面接を受けると、他社の選考状況について意外と聞かれます。
そこで選考に落ちたことを面接官に伝えると、ほぼ確実に「落ちた理由は何だと思う?」と聞かれるでしょう。

その質問に対する準備は就活が始まってからでないとできないので、選考のたびにしっかりと反省点を振り返って準備をすればいいのです。

最終的に準備を怠らなかった就活生はしっかりと内定をもらえますし、楽しく就活を終えられますよ。

無料の就活エージェントを利用して準備を進めることでも、不安を解消することができますね。

おすすめの就活エージェントについては以下の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

就活を楽しむ方法は3つだけ

ここまでは、就活を楽しいと感じる学生の特徴をあげてきましたが、そんなに上手く自分の気持ちをコントロールできないという方もいると思います。

そんな方に向けて、ここからは就活を楽しむ方法についてお話しします。

誰かと協力して就活をする

就活をしていれば少なくとも1人は、真剣に相談できる友達や親、先輩後輩などがあなたの周りにもいるはずです。

そんな誰かと一緒に、

  • 就活の情報を交換する
  • エントリーシートを添削しあう
  • 面接での質問の受け答えをシミュレーションする

上記のように協力すると楽しいです。

もちろん、相談する相手は自分と同じように業界や企業の研究をしてきた就活生が望ましいですが、ぶっちゃけ自分以外の誰かであれば誰でもいいです。

とにかく第三者に評価してもらうのが大事。
自分1人で就活をするのとそうでないのとでは、楽しさに大幅な差が生まれますね。

選考に通過した喜びを大事にする

実はこれって結構重要です。
就活に慣れてくると徐々に感動が薄れてきて、エントリーシートや一次選考に通過しただけではあまり喜べなくなってきますからね。

しかし冷静に考えてみると、数多くのエントリーシートの中から自分のものが選ばれたり、面接で自分が評価されたということは、十分大きな成果なわけです。

先ほども「自分の成長を認識できると楽しくなる」とお話ししたように、選考に通過したら素直に喜べばいいんです。
多くの学生の中から自分が選ばれたと思うと、自然とやる気がでてきて楽しくなりますよ。

自分の就活に「本当に必要な条件」を再確認する

極論を言ってしまえば、就活は人生に必要なものではありません。
「この先の人生をどう生きていくか」について冷静に考えてみると、

  • 第一志望の企業
  • 働きたい業界
  • 残業が少ない

上記のような条件を満たす企業に就職することって、本当に必要なことなのでしょうか?

たとえひとつも内定がもらえなかったとしても、死ぬわけではありませんし、世の中には仕事が山ほど存在します。

そう考えると就活でこだわるべきことって意外に少ないです。
生きていくには、ある程度の給料が支払われればいいだけですからね。

生きていれば何度でも仕事を探すことができますし、スキルを身につけてフリーランスにもなれます。
1度自分の就活に「本当に必要な条件」を考え直してみてはいかがでしょうか?

まとめ:就職をゴールにしてはいけない

大学生にとっての一大イベントである就活ですが、そこがゴールではありません。
むしろ、大学を卒業してからが本当のスタートといえます。

そのため、就職にそこまでこだわらずとも生きていく方法はありますし、焦り過ぎてもいい結果は得られません。

  • 誰かと協力する
  • 選考に通過したら素直に喜ぶ
  • 自分の人生について深く考え直す

といった、内定にこだわり過ぎない就活をすると、上手く楽しめると思いますよ。

僕は「別に就活に失敗しても死ぬわけじゃない」という考え方をしていたら、強気になれました。
「内定」とは別のゴールを作ってみるのもいいかもです。

あなたも1度気持ちを落ち着けて、就活について考え直す時間を設けてみてください。
新しい考え方ができるようになる可能性もありますよ。

今回は以上です。それではまた!

人気記事はこちら
  1. おすすめ就活サイトをご紹介→無料で使える就活サイトおすすめランキング
  2. 実際にブログを運営してみたい→初心者でもできる、ブログ運営の始め方
  3. 月額980円で本が読み放題!→Kindle Unlimitedのサービスがお得すぎる
  4. スキマ時間で稼ごう!→大学院生におすすめのバイト6選
スポンサーリンク
就活は楽しい?楽しむ方法を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なすびのアバター なすび 勤め人卒業したい

29歳、社会人5年目。院卒からのキャリアを模索しつつ生産技術職として働いてます。現在目指しているキャリアは不動産賃貸業での独立。高属性なのにDIYしがち。【経歴】国立大→大学院→自動車メーカー→マレーシア駐在|FP3級|TOEIC745点|甲種危険物取扱者|第2種電気工事士|趣味は筋トレとブログとDIY|ラジオ配信もやってます。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次