どうも、なすびと申します。
いきなりですが今回は、
新しいことを始めても、なかなか続きません…。
という方たちに向けて、「継続することは難しい」と感じなくなるような理由や、僕なりの改善策についてお話ししていきます。
先日、僕はこんなツイートをしました↓
おはようございます!
昨日の夜、久しぶりにフォローリストを開いてみたら、僕がフォロワー50人ぐらいのときに
「一緒にがんばろう!」
と言っていた方たちの発信が途絶えていて、寂しいというか悔しいというか、なんとも言えない気持ちになりました。
僕にもっと影響力があれば救えたのかなあ…。
なんだか自分の仲間が脱落していったようで、本当に悔しい気持ちになりました…。
このツイートに多くの方が反応してくれた事実からも、やはり継続することは難しいということが分かります。
僕はブログを始めてから、本日(2019/05/20)で5週間となりますが、未だに収益はゼロです。
収益がなくても僕がここまで継続して頑張ることができているのには、明確な理由があります。
目標を達成するための明確な理由さえあれば、みなさんも必ず継続できるようになりますよ。
みなさんも自分の可能性を信じてください。
もし自分で自分を信じられないなら、僕がみなさんを信じます。
それでは本編です。
みなさんが継続することを難しいと感じる理由
やはり一般的に、「継続すること」は難しいとされています。
しかし僕は、自分が1ヵ月間ブログを継続してみて、それほど難しいことではないと感じました。
「継続」が難しいとされる理由は、おもに以下の3つです。
- 情報が足りない
- 目標が明確になっていない
- 継続によって成長を感じた経験がない
順番に見ていきます。
ここはかなり重要なポイントなので、ぜひ覚えていってください。
継続するための情報が足りない
一言に“継続する”といっても、何も考えずに毎日続ければいいというわけではありません。
継続するために最も重要なのは“情報”です。
情報が足りないまま行動していると、「失敗」が起こる可能性が高くなります。
たった1度の失敗で挫折してしまう人もいますが、それは非常にもったいないです。
でも失敗したときって、けっこう萎えるじゃん…。
物事を継続している人たちの多くは、これまでに1度も失敗したことがないわけではありません。
というよりもむしろ、普通の人より何倍も多くの失敗を繰り返している方がほとんどです。
そんなに失敗してるのに、なんで挫折しないの?
彼ら/彼女らは、「失敗」を情報として捉えています。
毎日失敗を繰り返している方たちは、失敗の一つひとつを情報として捉えることで、自分の知識が増えていると認識しているのです。
たとえ自分の行動が失敗に終わったとしても、「この条件では失敗するんだな」と判断して、すぐに次の行動に移ります。
そのため、失敗すらもひとつの情報として吸収するので気持ちがブレません。
みなさんが失敗したときは、どのような気持ちになるでしょうか?
こんなに調べてやってみたのに…!
もう嫌だ!!
となってしまいそうな人は、一旦落ち着いてください。
あなたが多くの時間を費やして調べた末に起こったその失敗は、ただの失敗でしょうか?
いえ、決して失敗ではありません。
ひとつの失敗は、「その条件では失敗する」という、あなた自身の経験から得られた、“貴重な情報”です。
この考え方をしていれば、1度失敗をしたとしても、そこまで気持ちが萎えることもなくなるのではないでしょうか。
失敗に対する考え方ひとつで、継続の難しさが大きく変わってくるので、この考え方はぜひ覚えておきたいですね。
目標が明確になっていない
継続するには、目標が必要です。
毎日継続している僕も、目標がなければここまで続けてこられなかったでしょう。
ちなみに僕が最も嫌いな考え方は“根性論”です。
明確な目標や理由もないのに、ただひたすら「やればできる!やる気を出せ!」と考え続けていては自分が壊れてしまいます。
日本一熱い男として有名なあの方も実は「理論派」で、根性論が一番嫌いだそうです。笑
継続が苦手な方は、一度冷静になって、自分の目標を設定してみましょう。
最初の目標は、できるだけすぐに達成できそうなものにするのが効果的です。
あまり高すぎる目標を設定しても、達成できなかったら結局挫折してしまいますからね。
令和の時代を生き抜くために必要なものは「気合い」ではなく、目標を達成するための「具体的な理論」です。
目標を設定するときは、具体的な期間と数字を決めるのが効果的です。
(例:今月中にブログを10記事書く)
目標はできるだけ具体的に、明確にしましょう!
継続によって成果を得た経験がない
いきなりですが僕は、大学受験に失敗しました。
結果としては、後期試験で国立大学に合格できたので、悪くないとは思っています。
しかし、僕が前期試験で第一志望大学に合格できなかったことは、「1年間努力を継続しても、目標を達成できなかった」ということです。
このときの僕はまだ高校生だったので、かなり落ち込みました…。
思い出すだけで悔し涙が出てきます。
僕が経験したこの失敗ですが、今となっては大きな成果だと思っています。
その理由は、「必死に努力を継続しても報われないことがある」という経験ができたからです。
これは僕が継続して努力をしていなければ、経験できなかった事実なので、紛れもない“継続による成果”です。
僕のように継続した経験がないと、失敗を恐れてしまい、継続するのが難しいと感じることになるでしょう。
これまでに「継続した経験」がないと、これからも継続するのが難しいってこと?
そうですね。
やはり今までにやったことのないことは、どうしても難しいと感じてしまいますからね。
じゃあ、どうやって継続力を身につければいいの?
そもそも「難しいこと」を避けていたら継続なんてできませんが、今回は「難しい」と感じにくくなる方法を3つご紹介します。
継続するのが苦手な人が、やるべきこと
結論から言うと、継続するのが苦手な人がやるべきことは、先ほどお話しした3つの理由を改善するだけなのですが、ここではもう少し具体的に説明します。
ここからの説明では、以下の3つについてお話ししますね。
- 自分に合った情報収集をする
- 目標を明確にする
- 実際に継続してみる
順番に見ていきましょう。
自分に合った情報収集をする
先ほども話したように、継続するためには“情報”が必要です。
ただ、ここでみなさんに気をつけてもらいたいのは、「やみくもに情報を集めるだけでは逆に効率が悪くなり、貴重な時間をムダにしてしまう」ということです。
そこで情報を集めるときには、
- どんな情報を
- どこで
- どのように
収集するべきかを考えましょう。
上記の3つは、人によって様々なパターンがあります。
その理由は、みなさんそれぞれの生きている環境が違うからです。
農家の方であれば野菜の育て方を調べるべきですし、ITエンジニアであればプログラミングについて調べるべきでしょう。
少し極端な例え方をしましたが、自分の立場と収集しようとしている情報がずれている方をTwitterでよく見かけます。
具体的な例としては、
フォロワーが50人の方が、フォロワーを1万人にするための運用方法を調べている
とかです。
フォロワー1万人の方は、フォロワー50人のときから現在と同じようなTwitter運用をしていたわけではありません。
フォロワー50人の方には、「フォロワー50人のアカウントにとって適切な運用方法」があるはずです。
いきなり遠くを目指しすぎて背伸びをすると、逆に成長スピードが遅くなってしまいます。
みなさんも現在の自分を正確に見つめなおして、適切な情報を集めましょう。
誰もが階段を上って成長するのです。
継続においてエレベーターのように楽をする方法は存在しません。
自分が継続する目標を明確にする
継続する目標を明確にすることは、じつは結構簡単です。
上記の方法で集めた「自分の現状に合った情報」をもとに、自分がまずどこを目指すべきか判断すればいいだけだからです。
その際は、誰かの目標をパクってそのままそれを目指すのも良いですし、自分なりにアレンジして目指す場所を変えてみてもいいです。
- 3日間継続できた→次は1週間を目指す
- フォロワー50人→今月中にフォロワー100人
- 先月のブログ収益が5,000円→今月のブログ収益は10,000円
自分ひとりでは難しいと感じたら、迷わず他人を参考にしましょう。
少し検索すれば、目指しやすそうな目標はすぐに見つかると思います。
令和は「検索する時代」です。
インターネットという“平成の産物”を利用して、効率的に成長しましょう。
実際に継続してみる
先ほどは僕が受験に失敗した話をしましたが、もちろん継続によって成功した経験もあります。
僕が継続によって成功した経験は、筋トレと英語です。
世の中には、次の2種類の努力が存在しています。
- 継続しても報われない”かもしれない”努力
- 継続すれば絶対に成果がでる努力
①は大学受験のような「試験に合格するための努力」で、②は筋トレや英語といった「合否がなく、徐々に成果がでる努力」です。
僕はもう最近は、②の努力しかしていません。
え!
そんな感じで大丈夫なの?
もちろん大学院入試や就活などの、自分にとって必要だと思う試験に向けては努力していますが、成果が出るかどうか分からない努力はできるだけ避けています。
なるほど。
たしかに学生だったら、「何を努力するか」自分で選べるもんね。
せっかく継続しても成果が出なかったら嫌ですからね。
つまり僕は、「確実に成果が得られると踏んでいるから」このブログを継続しているわけでもあります。
継続の目安としては、以下のツイートのように、成長を実感できるところまで続けるのが良いかもしれません。
ブログを始めて2ヶ月が経った僕は、未だにアドセンスに合格しておらず、収益はアフィクリックの30円ぐらいです。
そんな僕がブログを始めたての方に伝えたいのは、1ヶ月前の自分の記事を見て「うわ、なんだこの文章」と思うまでやめないことです。
1度でも成長を実感すると、確実に自信がつきます。
本当に上記のツイートに書いたとおりで、一度成長を実感すると、かなりの自信がつきます。
自信がつくと嬉しくて、継続することが楽しくなりますよ!
インターネットが普及した現在は、努力の方法もさまざまです。
何に挑戦すればいいか迷っている方は、さっそく検索してみましょう。
その中から“継続すれば絶対に成果がでる努力”を見つけることは、物事の仕組みや理論をしっかりと理解すれば、そこまで難しいことではありません。
筋トレの仕組みは「筋肉を使えば筋肉が成長する」という単純なものですし、英語に関する理論であれば「英語なんか言葉なんだから、やれば誰だってできる!」と断言する有名講師の方もいます。
みなさんも難しい考え方はやめて、とりあえず何かに挑戦してみましょう。
「たぶんこれじゃ成果がでないな」と思ったら、方向転換すればいいだけですからね。
まだまだ人生は長いので、焦らず気楽に生きるのが継続の秘訣でもあります。
僕の考えとしては、
継続することは難しいですが、最初の一歩がなければ継続は始まらないので、とりあえず行動してみましょう。
失敗しても別の方法を考えれば大丈夫です。
といった感じです。
WordPressでのブログの始め方については以下の記事で解説しているので、ブログを始めたいと思った方は、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:継続は難しいですが、とりあえず行動してみましょう
今回は継続することが難しいと感じている方に向けて、その理由や考えるべきことをお話ししてきました。
継続するのが苦手な人がやるべき3つのことを、もう一度まとめておきます。
- 自分に合った情報収集をする
- 目標を明確にする
- 実際に継続してみる
少し考え方を変えるだけで、継続に対するイメージが一変すると思います。
成果がでるのかどうか分からない努力は、とても辛くて大変です。
そのため、今の自分には何ができて何が必要なのかをしっかりと考えて、正しい努力をしてみましょう。
継続するだけで確実に成功する努力はたくさん存在しますので、ぜひみなさんも頑張って見つけてみてください。
ちなみに僕のおすすめはブログです。
僕が実際に1ヵ月ブログを継続してみた話も記事にしているので、興味があれば、ぜひ読んでみてください。
それではまた!
コメント